秋の半月湖   太箸 全孝      2015.10.20UP

 
ツルリンドウ
 
半月湖
 
半月湖
 
ヤマブドウ
 
ハウチワカエデ
 


会員のページ    2015.10.4UP


    室蘭きのこの会30周年記念講演会8/22
 各種共存の森〜100年続く 森と林業の恵み〜講演会に参加して          
                                平鹿 裕子


 「きのこの会」の30周年記念講演にでかけた。
 「各種共存の森」〜1000年続く森と林業の恵み〜
 講師は清和 研二さん(東北大学大学院農学研究科 教授) 
 講演は「森林の生物多様性を復元することで、人と森との共生が実現できるのか?」というテーマだった。
そういう視点からの講義は興味深くて、熱心にメモを取りながら聞いた。

 マレーシアの森では50haに800種類の樹木が共生しているという。
 それが自然の状態だが、パームヤシから天然石鹸や健康にいい油を採取するために生態系が破壊される。森林が単純化すると、ネズミが大発生する。
 そのネズミの天敵のコブラが増えて、住民は被害を受けている。
 遠くの都会の「健康的で安全」な需要のために、マレーシアの人々が苦しんでいる事実には、胸がつぶれそうな思いがした。
 世界各地の大規模なバナナやカカオのプランテーションでも、同じようなことが起きているという。北海道の林業も、明治から大正にかけては「略奪農業」で、多くの原生林や巨木が失われた。今後は種の多様性を生かした林業の再生が必要だ。

 多様な森は、生物間の相互作用が盛んだ。
 菌根菌のネットワークは同種の生育を助け、親木付近で大きな集団を作るが、親木の下では同種は育たず、異種が育つという仮説もある。
 このように生物の相互作用には、全く背反する働きがあると知って、抑制と推進の両面を持つ生命の神秘に驚いた。

 私の知人は自分の森を持ち、それぞれの個性を生かして「森作り」を実践している方が多い。多くの方は親の持っていた森を受け継いでいる方が多いが、みな針葉樹と広葉樹の混交林を目指している。
 なぜならそれが「自然の状態」だから。自然志向の知人が多いので、笹を刈り、作業道を整備し、森のなかに小屋を建てキノコを採ったり、森遊びをしながら長年植林を続けている。

 自然の「生態系機能」のすばらしさをより多くの方々が学び、その価値をアピールすることで、経済一辺倒の針葉樹だけの不自然で不健康な森に代わって、菌類や生きものの満ちあふれた自然な森が増えていくことを心から願う。
 そのうえで効率的でない自然な樹林から、どのような恩恵を人間はもらえるのか。果たしてそれは 経済的な価値を生みだし得るのか。
 森と人は共生できるのか・・・

 課題は少なくはないが、しかし人間の価値観が変われば、それはきっと不可能ではないと感じた。自然回帰とは人の生きるべき道筋だと感じる。
 経済や効率優先の社会や、破壊されつつある環境を見直す重要な時期が今なのかもしれない。

 自然の森は雨水を浄化し、しっかり溜めて災害を防ぐ。川は森の栄養を運び、海に注ぐ。これからは自然に学び、人が暮らすために破壊した自然を可能な限り自然な状態に戻し、それを保つ科学や技術が発達してほしい。
 講師の情熱とユーモアが伝わる、すばらしい講演だった。
 今は亡き西原さんが、ほほ笑みながらこの講演に同席しているような気もした。



秋の紋別岳(伊達)   太箸 全孝   2015.9.29UP

 
エゾオヤマリンドウ 9/15
 
エゾオヤマリンドウ9/15
 
 ナガバキタアザミかエゾトウヒレン9/15
 
オオノアザミ?9/15 とハナアブ
 
ギンリョウソウモドキ9/15
 
ツリガネニンジン9/15
 
クジャクチョウ9/15
 
マイヅルソウ9/15


秋                 木谷 美智子   2015.9.29UP


 
ヤマゲラ8/15 9年目で我が家に初めて
 
9/14 ツリバナ
 
カリガネソウ9/15
 
イシミカワ 9/22
 
エゾノコンギク9/22
 
9/23 サケ遡上 豊浦町
 
バッタ 9/15 窓にはりついていた
 
9/19 毎日やってくるリス 自宅


湿原にて8月中旬  太箸 全孝   2015.8.26UP

 
イトトンボ・ペア
 
ウメバチソウ
 
サワギキョウ
 
タチギボウシ
 
サワギキョウ
 
ヒツジグサ
 
ムラサキミミカキグサ
 


利尻・礼文の花 '15.6.7  斎藤麗子  2015.7.26UP

 
イワベンケイ
 
エゾイヌナズナ
 
リシリヒナゲシ
 
レブンアツモリソウ
 
レブンコザクラ
 
レブンハナシノブ
 
 利尻富士 ミツガシワ
 


ウメガサソウ・オニノヤガラ 有珠外輪山7/17 太箸 全孝   2015.7.18

 

 
 
 
 
 
   

大雪山 白雲付近 渡邉美恵子    2015.7.18UP


 

 コマクサ
 
 タカネオミナエシ
 
 ミネズオウ
 
 キバナシオガマ
 
 ホソバウルップソウ
 
 キバナシャクナゲ
 
 エソゾオヤマノエンドウ
 
 レブンサイコか
 
お花畑


花のオロフレ山7/3  小西京子・太箸全孝  2015.7.13UP

 
 アカモノ (京)

 
 チシマフウロ (京)
 
 ヨツバシオガマ (京)
 
 
 アカモノ (全)
 
 エゾノマルバシモツケ (全)
 
 オオバスノキ (全)
 
 ゴゼンタチバナ (全)
 
 ハクサンチドリ (全)
 
 ミヤマキヌタソウ (全)
 
 ヨツバシオガマ (全)


谷藤川渓谷6/20   磯田広史    2015.7.2UP

 
エゾシロチョウ
 
キンケトラカミキリ

クロヒカゲ
 
シロトラカミキリ
 
ドロハチョッキリあるいはサメハダチョッキリかも 金属光沢が非常に美しい
 
ヤマキマダラヒカゲ 一部欠損 


木谷さん家(ち)の庭  木谷美智子 2015.6.24UP

 
夏毛になったエゾリスくん。コムクドリにいじめられる優しい子 6/12
 
コムクドリ?
 
早く、エサをちょうだい
 
今日のご飯は?


 半月湖(羊蹄山ふもと)  太箸全孝  2015.6.6UP)

 
 コケイラン
 
 オオアマドコロ
 
 ツクバネソウ
 
 クルマバツクバネソウ
 
 アオチドリ?
 

 ルイヨウボタン
 
 ミドリニリンソウ
 
 ニリンソウ

伊達は街にもエゾリスがいるんですね。 木谷美智子2015.6.6UP

 
エゾリス母さん 自宅で
 
 椎茸(きのこ)も食べる
 
リス箱に小枝を咥えて入る のんびり昼寝 その前は3匹でかけっこ
 
木の新芽も美味しいよ
 
カタクリ山で
 

  苫小牧 樽前 5/29 太箸全孝  2015.6.1UP  

 
 エゾノタチツボスミレ
 
 カキドオシ
 
 クマガイソウ
 
 クリンソウ
 
 クリンソウ
 
 ケエゾキスミレ
 
 サクラスミレ
 
 シラオイエンレイソウ
 
 ジンヨウイチヤクソウ
 
 ミヤマハンショウヅル
 
 ルイヨウボタン
 
 ミヤマハンショウヅル



 サクラソウ2種 エンレイソウ数種 ツルネコノメソウ ミヤマスミレ 太箸  20150513

 

 ユキワリコザクラ5/9谷藤川渓谷
 
 ユキワリコザクラ5/9
 
 ユキワリコザクラ 白花5/9
 
 オオサクラソウ5/9谷藤川渓谷
 
 ツルノコノメソウ5/9谷藤川
 
 フイリミヤマスミレ5/9 谷藤川渓谷
 
 コジマエンレイソウ4/22ポロノット
 
 クロミノコジマエンレイソウか?4/25月浦 果実の色に注目
 
 ミヤマエンレイソウ5/9谷藤川
 
 エンレイソウ4/22ポロノット


 黒松内にて 木谷美智子  2015.5.4UP

 
歌才ブナ林5/1
 
 歌才ブナ林5/1
 
黒松内 奥の院5/1
 
黒松内 奥の院5/1

 会員のページ  2015年5月 50年後の約束 久井康夫・飯村博 展      2015.4.29UP

 中学1年生の時、2人で始めた油絵。半世紀前の余市町でのことです。その後、埼玉県と北海道と遠く離れ離れになりましたが、互いに思いを暖めて時を過ごし、
このたびこの伊達の地で絵画2人展を開催する運びとなりました。ぜひ、皆さまにご来場いただきたくご案内申し上げます。

 日時 5月14日〜5月18日10時〜18時 14日は13時から、18日は15時終了 場所 だて歴史の杜カルチャーセンターハーパーホール(講堂)
 入場無料   内容 油彩画中心に水彩画、パステル、素描 合計100枚 
 久井康夫 伊達美術協会会員 伊達市在住 
 飯村 博 一期会委員 埼玉県在住

 
 「漁具倉庫」  久井 康夫
 
 「時の旅人」  久井 康夫
 
 「二十歳」  久井 康夫
 
 「オオミズナギドリの死」  久井 康夫
 
 「光る海」  久井 康夫
 
 「函館ハリスト正教会」  飯村 博
 
 「バラの初収穫」  飯村 博
 
 「小樽メルヘン通り」  飯村 博


京都 その1 木谷美智子 2015.4.23UP

 
 円山公園1997.4.7 東山魁夷の絵のしだれさくらにあこがれて見に行く
 
円山公園2015.4.6 かつての銘木も寂しい姿に 周りは外国の方ばかり
 
4/6 青蓮院の大クス 京都に行くと必ず会いに行きます
 
4/6 祇園白川の夜桜 初めていきましたここも大賑わい
 
4/10 東本願寺渉成園 傍花閣 
 
4/10東本願寺 渉成園 回棹廊
 
 

4/8東寺の夜桜と五重塔 とても寒かったけれど一番心に残りました


 カタクリ 善光寺 4/2 太箸全孝  2015.4.6UP

 
 

 
 


 ザゼンソウ(座禅草) 小西京子  2015.4.6UP

 
ザゼンソウ お坊さんが座禅をしているように見える 室蘭市4/
 
 ミズバショウとザゼンソウ 室蘭市4/4


キクザキイチゲ(青紫と白) 4/1  太箸全孝   2015.4.2UP


 
 
 
 


 石垣島の花・木 斎藤麗子   2015.3.31UP

 
ディゴ
 
ディゴ
 
 ヒメアリアケカズラ
 
 ヒメアリアケカズラ
 
ブーゲンビリア
 
ブーゲンビリア
 
ハイビスカス
 
ハイビスカス
 
クサトベラ
 
クサトベラ
 
ツベリキアフォーゲリアナ
 
 パパイヤ
 
 セイダカベンケイ
 
ベニコウガン
 
シチヘンゲ
 
 モンバノキ
 
ノウゼンハーレン
 
シャリンバイ
 
サキシマスオウノキ
 
ベニヒモノキ

 春が来た   木谷 美智子      2015.3.24UP


 
三匹のかけっこ

 
キバナノアマナ アヤメ川公園
 
キクザキイチゲ アヤメ川公園
 

アズマイチゲ アヤメ川公園
 
エゾノリュウキンカ 野草園
 
オオイヌノフグリ


  新生・麗子展「藍・七宝」     写真:小西京子                                2015.3.12UP

 


2015.2.ホテルローヤルにて
 


2015.2.27UP 提供 平鹿さん


 

 雲に浮かぶ中島(洞爺湖)11/28 小西京子                   2015.1.17UP

 


 夏の野の花 オカトラノオ カワラナデシコ   木谷美智子   2015.1.7UP

 
 

秋の実      木谷美智子      2014.12.9UP

 
 

水彩画「山を想う 」   市毛三郎さん    2014.11.18UP

 
 公募展最高賞の伊達美術協会賞に輝いた。参加2回目で受賞。
 登山靴やアイゼンなどをペンで大胆に描き、くすんだ茶など味わいのある色合いで、
 山への愛着を醸しだした。

寒い朝  木谷美智子  2014.11.18UP 

 
寒い朝
 
ツルリンドウ

晩秋のアヤメ川自然公園 11/1  小西京子  2014.11.18UP

 

 


晩秋の野草園10.26/他     木谷 美智子                  2014.10.29UP

 


 
 
池の近く
 
 
後ろ黎明観
 
中間の杉林付近
   


伊藤さんの里山10/22/大滝紅葉10/9   小西 京子      2014.10.28UP

 
 豊浦町にある伊藤さんの里山

 
里山のウバユリ(きつねの小判)を散らす
 
エゾアジサイ 花殻もきれい
 
マタタビの試食
  
芋煮会 山の幸もふんだんに
 
 こちらは、大滝の紅葉10月9日

 有珠外輪山から・秋の木の実 9/26  太箸 全孝     2014.10.4UP

 
 
 
 
 カンボク 9/26
 
 マユミ 9/26
 
 マユミ 9/26


 開拓記念館 エゾリス  木谷美智子   2014.10.3UP

 
1.クルミ見つけたよ

2.穴を掘って隠そう
 

3.誰かに見られた?
 

4.あら見てたのね 一つあげましょうか 


 北アルプス一番の天空の花園7月 白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳    渡邊美枝子                                                                             2014.9.10UP

 
キヌガサソウ 花びらがたくさん
 
キヌガサソウ 葉がとても大きい
 
タテヤマチングルマ 花びらが少しピンクがかる
朝日小屋周辺だけに見られる。
 


 谷藤川9/6    太箸全孝          2014.9.10UP

 
エゾオヤマノリンドウ?
 
ダイモンジソウ
 
ダイモンジソウ
 
ダイモンジソウ
 
エゾクロクモソウ
 
ヤクシソウ
 
サラシナショウマ
 
ナガバキタアザミ?

庭の虫など、谷藤川  木谷美智子   2014.9.1UP

 

キバラヘリカメムシ 庭のツルウメモドキに住んでいます
 
キバラヘリカメムシ幼虫 親のそばにいたけれど似ていない?
 
ゴマダラカミキリ 庭の住人 毎年対面、柳の木があるからでしょうか?
 
ゲンノショウコ 現証拠 薬用として効果が現れるからこの名が
 
幻の滝 大雨後だけに見られる 谷藤川 8/20
 
ハネナガフキバッタ? 谷藤川8/20


半月湖/庭    木谷美智子    2014.8.13UP 

 
ツルニンジン(ジイソブ=おじいさんのそばかす)半月湖8/9
 
エゾスズラン 半月湖 8/9
 
 ミヤマカラスアゲハ?半月湖 8/9
 
 
バッタの仲間 産卵か?半月湖8/9
 
 
 庭 羽化したばかり7/30 ヤゴの抜け殻も
 
庭7/30左と同 オオルリボシヤンマらしい

オロフレ山7/29 太箸 全孝  2014.8.2UP

 
 アリドオシラン
 
 コイチヨウラン
 
 アリドオシラン
 
 コイチヨウラン
 
 ウツボグサ
 
 ウメバチソウ
 
 シロバナニガナ
 
 シロバナニガナ
 
 タカネナデシコ?
 
 タカネナデシコ?
 
 ハイオトギリ
 
 ミヤマアキノキリンソウ
 
 ミヤマタニタデ
 
 ミヤマタニタデ
 
 ミヤマホツツジ
 


谷藤川 小西(京)       アヤメ川自然公園 斉藤(麗)     2014.7.26UP

 
 オカトラノオ(京)
 
 クルマユリ 14.7.21(京)
 
 エゾアジサイ(ピンク系)(京)
 
 (京)
 
 ショウマの仲間 (京)
 
 モウズイカ(エサシソウ) (麗)  ちょっと珍しい花です。

花の百名山秋田駒ヶ岳(1〜5)森吉山(6〜10)2014.7.13  木谷美智子 2014.7.15UP


1.ヒメイワカガミ? キバナノコマノツメ タカネスミレ他
 
 
2.エゾツツジ 黒岳山頂で見たことがあります
 
3.オノエラン 何か分からず すれ違った添乗員さんに聞く
 
4.ミヤマウスユキソウ ヨーロッパのエーデルワイスに似ている       日本にも何種類かあるそうです。
 
5.ムシトリスミレ イワカガミ キバナノコマノツメ他
 
6.ゴゼンタチバナ アカモノ イワカガミ他
 
7.どこにでも咲いていたノビネチドリとゴゼンタチバナ
 
8.こんなにたくさんのアカモノ見たのは初めて
 
9.イワカガミ コイワカガミ ヒメイワカガミの区別がつきません
 
10.湿地には一面のヒナザクラ 小さくて写すのが大変


大滝にて6/6      小西京子      2014.6.17UP

 
 
 
 


 自然いろいろ 木谷美智子 2014.6.10 UP

 
4/29 伊達百景?の一つ。羊蹄・新山・有珠山をバックに。
頼もしいトラクター。
 
5/2 オオバキスミレ 色とりどりの春の花と一緒にハイポーズ
ワイン色の蕾がアクセント。
 
 5/21 オオサクラソウ 谷藤川。伊達の崖にもけなげに美しく咲いていました。大切な場所です。
 
5/29 シラネアオイ オロフレ山。 雪解けが早く5/末にゲートが開いて。うれしい花にであえました。
 


6/5 キジバト 庭 近づいても逃げないおっとりさんと思っていたら、蒔いた豆の種を殆ど食べていました。
 
 6/5スズメの親子 庭
 
6/5スズメの親子


6/2オロフレ山   太箸全孝     2014.6.5UP


 
コヨウラクツツジ
 
コミヤマカタバミ

 
ショウジョウバカマ
 
サンカヨウ
ヒメイチゲ  
ミツバオウレン


見どころ  小西   2014.5.19UP

 
大滝の桜 斉藤さんの三本桜 '14.5.14満開
 
壮瞥町 梅公園 '14.5.14


伊達周辺の野の花   木谷(m) ・小西(ko)・太箸(F)     2014.5.13UP

 
 フデリンドウ5/2 (m)
 
 サンカヨウ5/3(m)
 
 エンレイソウ 数が多い(m)
 
 ニリンソウとミドリニリンソウ5/10(ko)小幌
 
 コジマエンレイソウ4/26(m)
 
 シラネアオイ5/10 (KO) 小幌
 
 スミレの仲間4/26(m)
 
 エゾノリュウキンカ5/6(F)
 
 ヒトリシズカ4/26(F)
 
 エゾエンゴサク5/6(F)


野草園(伊達開拓記念館)    写真 小西(ko) 木谷(m)       2014.5.5UP

 
 ko エゾリス 5/4
 
 ko シラネアオイ  5/4
 
 ko 迎賓館 桜 5/4
 
 m  ミズバショウ4/24
 
 m  カタクリとエゾエンゴサク 4/24

                            お詫び このコーナーの今までの写真を誤って消してしまいました。
                                    お詫びいたします。管理者(木村益巳)

 アヤメ川自然公園  太箸全孝     2014.4.14

 
アズマイチゲ
 
アズマイチゲ
 
 キクザキイチゲ
 
 キクザキイチゲ
 
キクザキイチゲ
 
キクザキイチゲ
 
 キバナノアマナ
 
 キバナノアマナ

アヤメ川自然公園 春の野の花 小西・木村  2014.4.14再UP

 
キクザキイチゲ白 駒場の森下側の群生はみごと
 キクザキイチゲ紫系は水車の森からある 
 
キクザキイチゲ白
 
キクザキイチゲ紫系
   
キバナノアマナ
 
 
フクジュソウ